こんにちは、さとしです!
私のようにブログでマネタイズしていく方ならWordPressでブログを立ち上げないといけません。
無料ブログ(livedoor、はてなブログなど)とは違って、サーバーの契約、独自ドメインの取得など多少の初期費用は掛かります。また月々費用がかかるものもあります。
私はブログの立ち上げ準備をしながら、キャッシュバックを貰うことができました。
ブログの立ち上げ準備しながらマネタイズしましょう。
キャッシュバック貰って、初期費用を節約する方法をまとめてみました。
Contents
ブログでマネタイズする前に、ブログ立ち上げの準備、初期費用
「よし、ブログを始めるぞ!」
と思ってもすぐに始められないのがブログです。
もちろん無料ブログでしたら比較的簡単に作ることはできますが、本格的にマネタイズしていく方ならWordPressでブログを立ち上げないといけません。
まずはちゃんとした準備が必要です。
ということで今回はブログでマネタイズする前に必ずやらなくてはいけない準備、また必要な初期費用をまとめてみました。
サーバーの契約、初期費用
まずはサーバーの契約しましょう。
「サーバーとは何?」
という方は、「サーバー、何」で検索するとたくさんサーバーについて説明しているHPが出てくるので理解出来ると思います。
サーバーがなくてはブログの運営は出来ません。
その中でも、XSERVERは高速、安定していて値段も手頃なので私も利用しています。
後ほど、・プログの立ち上げ準備でマネタイズする。ところで説明しますのでまだ契約はしないでください。
XSERVERの公式ページ。レンタルサーバー Xserver
XSERVERの初期費用はどれくらい?
プランはいくつかありますが、まずはX10プランの容量200GBでいいかと思います。
サーバー : 6000円(税込み7128円)
X10プラン 初期費用 3000円 月々1200円(3ヶ月プラン)合計6000円(税込み7128円)
ちなみに、いまサーバーを契約すると独自ドメインを一つ無料で貰えるみたいです。
独自ドメインの契約、初期費用
ドメインも作成しましょう。
「ドメインとは何?」
という方は、「ドメイン、何」で検索するとたくさんドメインについて説明しているHPが出てくるので理解できると思います。
独自ドメインもサーバーと同じように、なくてはならない存在です。
私のドメインは「ムームードメイン」で作成しました。ドメイン取得でよく見かける「お名前.com」も有名ですね。
こちらも後ほど、プログの立ち上げ準備でマネタイズする。ところで説明しますのでまだ契約はしないでください。
ムームードメインの公式ページ。ムームードメイン
ムームードメインの初期費用はどれくらい?
使用したいドメインによりますが、1000円くらいで作れると思います。こちらは、1年更新となるので毎年1000円くらいの金額が必要となってきます。
独自ドメイン : 1000円前後(初期費用はドメインによって変わる。)
ちなみに、このブログのドメインは754円(税込み)でした。
WordPressをインストールする。
WordPressとは、ブログ書くためのツール及びブログの運営を楽にするための無料のソフトウエアです。
ちなみに、WordPressから始めなくてもブログは始められます。「WordPressって難しそう」っていうイメージがある方もいるのもわかります。私もはじめは「WordPressって難しそう」って思ってました。
私は本格的にブログでマネタイズを考えていたので、いずれWordPressを使用するだろうと思い最初から使ってます。
ブログにはいろいろ個性がありますよね。その個性の出し方の一つとしてブログデザイン(テーマ)があります。
WordPressには無料のテーマ、有料のテーマがあります。今回は初期費用を節約するということで無料のテーマにしてみます。
WordPress : 0円
ちなみに私のテーマはひつじさんが作成した「JIN」です。ほかのテーマは使用したことがないのですが、「JIN」を使ってる方の評価、「JIN」のHPを見てブログでマネタイズするという決意を込めて、有料のテーマを購入してみました。
ブログでマネタイズする前に、ブログ立ち上げの準備、初期費用
独自ドメインについてはざっくりですが、ブログ立ち上げの準備、初期費用はこのようになりました。
サーバー : 6000円(税込み7128円)
独自ドメイン : 1000円前後
WordPress : 0円
合計 : 8128円(税込み)
次の「ログの立ち上げ準備でマネタイズする。」では、普通にサーバーなどの契約をすると上記の初期費用が掛かりますが、ある裏技を使うと契約した後にキャッシュバックを貰える方法です。
ブログの立ち上げ準備でマネタイズする。(キャッシュバック)
ブログの立ち上げ準備でマネタイズは、ある方法を使うと、サーバー、独自ドメイン契約するとキャッシュバックを貰えます。仕組みとしてはこれからブログでマネタイズをする方法と同じです。
アフィリエイト(ASP)に登録する
アフィリエイトはご存知ですか?
世の中的にアフリエイトは胡散臭いです。
しかし、その仕組をよく調べると、大企業も使っている手法なので胡散臭いってイメージは間違ってますね。
私もいろいろなASPに登録していますが、今回はA8.netを使用します。まだ登録されていない方は登録しましょう。
A8.netの申し込みページはこちら独自ドメイン、サーバー契約でマネタイズする。
いよいよブログ立ち上げ準備でマネタイズします。その方法はA8.netのセルフバックを使います。
セルフバックとは自分で申し込みをして、成果報酬を貰うとこです。
それでは早速セルフバックしましょう。まだA8.netに登録してない場合はまずは登録をお願いします。
A8.netの申し込みページはこちら

A8.netにログインして、セルフバックのバナーをクリックします。
サーバーの申し込みをします。

エックスサーバーと検索する。

「詳細を見る」をクリック。

「セルフバック」をクリック。

xserverのHPが表示されるので、そのまま「申込み」から申し込みをします。
セルフバックの詳細にもありますが、2858円が成果報酬としてキャッシュバックされます。
※10日間の試用期間中にお支払いされないと成果報酬の対象とならないようです。
ドメインを申し込みます。

ムームードメインと検索します。

先程と同じように「詳細を見る」をクリック。

「セルフバック」をクリック。

ムームードメインのHPが表示されるので、欲しいドメインを検索してドメインの申込みをします。
・セルフバックの詳細にもありますが、100円が成果報酬としてキャッシュバックされます。
ブログの立ち上げ準備からマネタイズした結果
xserver : 2858円
ムームードメイン : 100円
合計 : 2958円
ブログの立ち上げからマネタイズした結果、初期費用を3000円ほど節約できました。
これからブログで本格的にマネタイズしていくのですが、立ち上げの準備から自分でマネタイズができました。普通にサーバー、ドメインの契約ではただ単に初期費用が発生して終わりですが、A8.netのセルフバックを使うとマネタイズできます。
A8.netの申し込みページはこちらこのように、自分でネットで物を買う、サービスに申し込む、前に各ASPにA8.netのセルフバックのようなサービスがある可能性があるので調べてマネタイズ(キャッシュバック)しましょう。